SSブログ

個人向け国債最強!!:金融商品にだまされるな! [投資・マネー]


金融商品にだまされるな!

金融商品にだまされるな!

  • 作者: 吉本 佳生
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2007/11/09
  • メディア: 単行本



週刊ダイヤモンドの人気特集を加筆したのが本書。
吉本佳生のヒット新書「金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか」にスワップ、先物等デリバティブの解説を加えたような構成になっている。


【目次】
第1章 最近流行している『危ない金融商品』のポイント解説
第2章 インフレに強いのは、意外にも、古くからある普通預金
第3章 高金利で元本保証で、しかも金利がステップアップする円定期預金
第4章 よほどの不運に見舞われない限り、高金利が得られる債券
第5章 ふつうより有利な条件でスタートできる外貨預金
第6章 元本は円建で安全で高金利なのに、円安でさらに金利が上がる預金
第7章 大学や地方銀行などが喜んで買い、個人なら富裕層しか買えない債券


本書は銀行・証券会社などで取り扱っているぼったくり金融商品について、その危なさと、非合理さをわかりやすく解説している。
本書で取り上げられている仕組み預金、外貨建て変額年金等はちょっとでも知識のある人なら敬遠する商品なのだが、お金を持っているお年寄りたちが数多くだまされている実績のある商品だ。

振り込め詐欺にだまされるよりはよっぽど良いのだが、それでも損をしている(実際に損害が発生していなくとも、リスクに見合ったリターンを受け取れていない)ことには変わらない。

そして、こうした金融商品の問題は銀行・証券会社の窓口に立つ社員や派遣の営業マンたちもだまされていることにある。日本では金融についてのしっかりとした知識を学ぶことは少ないし、プロに相談する習慣もあまり根付いていないのだから。

株式、円建て長期債券、外貨建て長期債券、普通預金。
長期のインフレに備えるときに、選んではいけない商品を上から選び取れない人は要注意だ。
ちなみに答えは(反転して見てね):円建て長期債、外貨建て長期債はNG、普通預金はOK、株式は何とも言えないとのこと。

本書のもう一つの特徴は、筆者があまり投資を勧めていないこと。
同じ金融商品の危なさについて書いた本でも、低コスト有料金融商品での運用を勧める山崎元の「超簡単 お金の運用術」あたりとはスタンスが違う。
これは大学教授と証券会社社員のスタンスのちがいなのだろう。

筆者は稼いだお金は普通預金か個人向け国債などで運用(と言うより、保管)することを勧め、投資には否定的なのだ。
これが、本当に投資を否定しているのか、今の状況は個人があまりにもだまされやすいので勧めていないのかは不明だが、筆者の目がお金を増やす方向に向いていないのは事実だ。

筆者のスタンスには賛否両論あるだろうが、危ない金融商品についての警告は完全に正しい。そして、人気の筆者の本であるだけに読みやすい。
どっちにしろ運用できない高齢者などにはお勧めである。私も両親に読ませてみようかな……

☆☆☆★(☆三つ半)

他のBlogの反応はこちら等。
(ポジティブな評価のエントリ)
http://blog.neoinaka.com/?eid=997211
http://d.hatena.ne.jp/Tommy1/20080115/1200418835
http://ikadoku.blog76.fc2.com/blog-entry-124.html
http://blog.goo.ne.jp/eliesbook/e/2635a49629c3d4574d985bf16dee4548
http://ameblo.jp/happy-retire/entry-10055340981.html
http://shinkansen-19641001.cocolog-nifty.com/kodama/2007/11/post_df97.html

金融商品についての解説・警告部分は皆さん高評価。
運用について否定的なところに疑問を投げかけている人もいるので、以下の本も併せて読むと良いかも。

お金は銀行に預けるな   金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)
超簡単 お金の運用術 (朝日新書)








カスタム検索

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。