SSブログ

大阪府の私学助成削減問題:高校は全員が行くべきものか? [opinion]

橋下知事が言いたいのは、ちゃんと勉強した人には、ちゃんとした勉強の場を挙げますよと言うことだと思う。

まず、この問題を考えるに当たって、前提として理解しておかなければならないのは、大阪の公立高校のトップはかなり優秀だと言うこと。東京の人間には実感しにくいと思うけど。

そのあたりの事情はこちらのエントリが詳しい。
うるち随筆さん 「橋下知事と女子高生の議論で、知っておくべき大阪の受験事情」
http://d.hatena.ne.jp/Uruchi/20081025/p1
私は'76年の生まれだが、私の高校時代と大きくは変わっていない(学区が広がって選択はしやすくなったみたいだけど)。おそらく、知事の高校生時代ともほとんど同じ状況だろう。

余談になるが、私が大学時代周囲に聞いた経験で言うと、トップクラスの公立高校が壊滅に近く、私学優位な都道府県は東京・神奈川・京都の3都府県だと思う。

つまり、橋下知事ははっきりは言わないけど、「財政が厳しいのにバカに金を回す余裕はない」と思っているのではないだろうか。

私学は学力の低い層を相手にしていることが多いので、ちゃんと勉強している人は公立に行けるはず。よって私学助成は減らしても問題ないと言う上記の仮説からすれば、学力の高い層については手厚い補助を与え、学力の低い層については相対的に補助を少なくすると言うことになる。

結局、公権力には何でも反対でゴネている人や利害関係者を除けば、学力によって与える補助を変えるのが差別なのか、区別なのかと言う問題に落ち着く。

これについては、どっちの考え方もあるとは思うが、私個人の意見としては、これは区別であり、許されることだと思う。私学助成を維持して財政が破綻したり、公立高校の質が下がったりしないようする方が重要だと思う。

私がこの政策を支持する理由は、行政が資金を使う先は広い意味での投資であるべきであり、使った分が大きくなって返ってくる先に限るべきだという個人的な信念だ。
日本の歴史を見ても、優秀な層への教育や未発達インフラに投資した時期は国が成長していたし、すでに多くが完成したインフラに追加したり過度の軍事費をかけていた時期は国の成長が止まっていると思うのだ。

この考えから行くと、高校も優秀な層には高い金をかけて、そこまで優秀じゃない者にはほどほどにするのが投資効率は高いので、是非そうすべきだ。かけ算すら怪しいような底辺校に公的な資金を追加する意味は限りなく低い。
知事の考えはわからないけど、学力で助成金に差をつけたいと思っていてもおかしくない。少なくとも、私だったらそう思う。


この問題は財政が切羽詰まった大阪で先に出てきたけど、将来的には日本のあちこちで問題になると思う。
日本の財政がいつまで教育にかけるお金を確保できるのかは不明だが、お金が確保されたにしても、少子化で高校の統廃合は確実に問題になる。そのときに、どういう基準で統廃合するかを考えたときに、学力順に低い方から廃止していくという考えは必ず出てくるはずだ。

今の日本には反知性主義というか、頭のいい人は必ず何らかの欠陥があると言う変な思い込みがあるから、今の時点では学力による補助の区別・差別は行われていない。しかし、これから先、財政状況が改善せず、競争力の低下に歯止めもかからなければ、付加価値の高いトップクラスに手厚く投資するという考えが出てくるのでは無いだろうか。団塊の世代が減ってくればそうした考えに抵抗を持つ人は少なくなりそうだが……。


最後に余談。橋下知事に論破された高校生は、第2ラウンドをやるとのことなので、私だったらここを追求すると言う論点。
1.公立高校は比較的質が高くても、中学の授業自体は一律に質が高いとは言えない。中学で塾に行けないような層は、公立受験で不利になっているのだから、私学助成を一方的に削るのは間違っている。
2.私学の授業料が値上げになれば、退学者が増えたり、成績の悪い者は中卒で進学をあきらめることが増えると思われる。中卒では就職はほとんど無理なので、無職の人が増える。私学がつぶれる可能性も併せて考えると、地域経済が悪化する可能性が高い。
3.底辺私学には、一定程度DQNに対して社会教育を施すノウハウがある。私学授業料値上げによって、それが利用されなくなると、治安の悪化につながる可能性がある。

こんなところかな?下2つは高校生が主張するのは無理だよな……。


下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書 192)

下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書 192)

  • 作者: 三浦 展
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2008/08/09
  • メディア: 新書



補足
大阪のトップ高校は大雑把に言って以下の感じ。
・大阪星光(私学、男子校)別格に偏差値が高い。
・大阪教育大学付属3校舎(国立、共学)若干離れるが、他の私学、公立よりは難しい。
・清風南海(私学、男子校)等の私学2番手グループと北野、茨城、三国丘等の公立トップグループ
といった感じ。公立からでも普通に東大、京大に行けるので、学力によって補助の厚みを変えると言う政策なら、私学助成は減らしても問題ないという結論に落ち着くのだろう







カスタム検索

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。