SSブログ

すばらしさと残念さが同居する作品:宵山万華鏡 [小説]


宵山万華鏡

宵山万華鏡

  • 作者: 森見 登美彦
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/07/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



個人的な感想になるが、半分は最高で、半分は残念。そんな作品だ。
その理由は以下で述べるのだが、大雑把に言うと、残念な部分については新機軸に失敗した印象がぬぐえない。

【目次】
宵山姉妹
宵山金魚
宵山劇場
宵山回廊
宵山迷宮
宵山万華鏡


本書は大きく二つの流れからなる連作短編集だ。
一つは祇園祭の宵山で偽物の山鉾「金魚鉾」を作成するためのストーリー(以下、金魚鉾パート)。
もう一つは、宵山に現れた赤い着物の不思議な姉妹のストーリー(以下、着物姉妹パート)。
この二つのパートで、私は真逆の感想を抱いた。

まず、金魚鉾パート。
この部分については、森見登美彦の本領が発揮されている。”脈絡はないけど容赦なく怖い”という金魚鉾のイメージを文章にさせたら筆者の右に出るものは無いだろう。
夜は短し歩けよ乙女」で展開された、翌々考えると明らかにおかしいけど、雰囲気には満ちあふれている。そんな素晴らしい世界が本書でも見事に再現されているのだ。

次に、着物姉妹パート。
私はこのパートは好きではない。その理由を考えるに、筆者はロジックを展開するのがあまり特異ではないように思われてしまったからだ。
ロジックと言っても、ビジネスや学問で要求される程厳密なものは求められない。
それでも、山田風太郎が忍法帳シリーズで展開したような、非常識な忍者でもこんな技・弱点で死ぬなら納得できるか。といった程度の納得感は欲しくなるのだ。(最近だと、西尾維新あたりはその辺がうまいですよね)
本書では、非常識な世界を支えるロジックが若干甘く感じられたが故に、イマイチのめり込めなかったのが残念であった。

このように、私の感想はフィフティ・フィフティなのだが、森見登美彦が描く祇園祭宵山という、ファンにとってはど真ん中ストライクのテーマだけに、楽しめる人は多いはず。
夜は短し歩けよ乙女」を楽しく読んだ人なら、手に取ってみてもいいかもしれない。

☆☆☆★(☆三つ半)

他のBlogの反応はこちら
(本書をポジティブに評価するエントリ)
http://utsuho.mods.jp/blog/archives/2010/04/post_556.html
http://mitari.blog98.fc2.com/blog-entry-229.html
http://blogs.yahoo.co.jp/metalzigzag/35952090.html
http://d.hatena.ne.jp/herecy8/20100423/p1
(どちらかというと本書をポジティブに評価するエントリ)
http://mina-r.at.webry.info/201003/article_8.html
(本書に対して微妙な評価のエントリ)
http://yukibook.cocolog-nifty.com/opportunism/2010/05/post-ce99.html

折田先生所ではない金魚鉾まで行くと、流石に現実の暇人大学生でも不可能だ。
でも、そんな非現実を面白く書けるのが筆者の一番のいいところだと思います。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。