SSブログ

日本で居場所をなくした人々は海外でも居場所を確保できるわけがない。:日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」 [社会]


日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」

日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」

  • 作者: 水谷 竹秀
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2011/11/25
  • メディア: 単行本



日本でフィリピン人と結婚→フィリピンに移住→金の切れ目が縁の切れ目で離婚→ビザの更新も帰国の飛行機代も出せないぐらいに困窮し、フィリピンでホームレス。
こんな生活を送っている日本人が結構いるらしい。マニラ在住の筆者がフィリピンで困窮生活を送っている日本人を取材した一冊。

【目次】
第1章 フィリピン人に助けられて
 寝場所は教会
 困窮邦人 ほか
第2章 利用された人生
 新聞配達員の希望
 偽装結婚 ほか
第3章 逃げ続ける若者
 追い詰められて
 逃亡犯 ほか
第4章 海外で失った自由
 障害者施設
 自己責任 ほか
第5章 掛け違えたボタン
 一直線の人生
 キャンディ ほか


本書で取り上げられる人々は、日本での生活は基本的に下流層(一部の例外はいるが)で、フィリピンパブにハマってフィリピン人と結婚。フィリピンに移住するものの、語学も出来ない、取り立ててカネになる特技が有るわけでもない、性格も問題がある人が多いといった事情があり、日本から持っていったお金が尽きるとそのまま困窮生活に突入してしまう。

海外でお金がつきたら大使館で帰国資金を借りることが出来るというのは旅行者ならよく知った話だが、本書に出てくるように自分の意志で移住しておいて、お金がつきた場合は、大使館も国民の非難を恐れておいそれと資金の貸付は行なってくれない。

必然的にフィリピンでホームレスに近い生活をおくることになる。そして、世界第三位の経済大国に生まれながら、国としてははるかに貧しいフィリピンで困窮生活を送る日本人は目立つので、フィリピンで社会問題化することになる。

もちろん、国としてこうした人々を救済することは可能なのだが、そうした行動が良いことだとも指示されるとも思えない。このエントリで紹介した「プレカリアートの憂鬱」や、こちらの「彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力」等日本の下流社会をレポートした本でも明らかなように、貧困生活を送る側には、常識的に見れば自己責任の部分が多い。
堕落した生活を送っておきながらすべて国が責任をもって生活させるのはありえないので、飢えさせない代わりに自由を制限するか、(堕落する)自由は認めるが困窮しても救いは差し伸べないか、どちらかの路線を選ばなくてはならない。日本社会で好まれるのは後者の路線なのだろう。

本書を手にとるような人々(ノンフィクションをそれなりに楽しんで読める人)は、本書に出てくるような人々とは別世界に生きていて、行動も理解できないだろう。
本書はそんな異世界を垣間見るせてくれる。

☆☆☆☆(☆4つ)

他のBlogの反応はこちら。
http://blog.goo.ne.jp/full-chin/e/d720d550ab61451f73bfb31598438f3f
http://lovesanta.blog25.fc2.com/blog-entry-2132.html
http://blogs.yahoo.co.jp/fuwachibiprin/66117086.html
http://takuteku.blog.so-net.ne.jp/2012-08-30
http://d.hatena.ne.jp/stantsiya_iriya/20130224/1361634539
http://d.hatena.ne.jp/allenda48/20120813/1344867819

本書で出てくるのは主に50代以上の人々(一人、30代後半の人がいる)。
言い方は悪いが、バブルを経験して、悪名高い東南アジアへの買春旅行などで悪名をはせた世代が中心。日本とフィリピンの経済的な位置づけがおおきく変わらなかった場合でも、世代が変わっていくことで困窮邦人の事情が変わっていくのかどうかは非常に興味がある。







nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 1

stantsiya_iriya

こんにちは。
トラバがあったので、見に来ました。
お題の通りですね。
日本で行政の支援を受けて暮らす人は二百万以上いるはずですが、
海外で大使館に駆け込む困窮邦人は年間で千人もいない。
日本につながっていれるうちはつながっていたいのじゃないでしょうか。
この本の中で海外に飛び出した人は、深い考えで出たわけじゃないし。
私が興味深いと思ったのは、言語の通じない環境だと、
日本の施設で行われている、
ミーティングで社会復帰を促すグループ療法が成り立たないんだなあ、
ってことでした。
言葉が通じない中にいるので、
後付けで自己正当化、理論武装したアタマを解きほぐす、
きっかけが得られにくい。
by stantsiya_iriya (2013-08-16 09:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。