SSブログ

変化に気づくのは難しい~箱根駅伝の最重要区間について~ [opinion]

東洋大学が二連覇を達成した今年の箱根駅伝。
この結果を受けて、山登りに偏重しすぎではないかという批判があるらしい。

本当は各区間の標準偏差を出して、5区は他の区間の倍程度ばらつきがあるという話をしたかったのだけど、先に
タケルンバ卿日記さん「箱根駅伝の山上りは本当に重要なのか?」
http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20100105/p5
でやられてしまっていた。

二番煎じっぽくなるけど、せっかく作業したので晒してみる。

図4.gif
単位は分
無色セルは平均±1標準偏差以内
薄黄色は平均±2標準偏差以内
オレンジは平均±3標準偏差以内
ピンクはそれ以上

こうしてみると、五区の東洋大柏原選手と十区上武大福島選手の記録はいい方に突出していることがわかる。

そして、やっぱり五区のばらつきはダントツだ。
ちなみに、柏原選手の記録を除外して計算しても、標準偏差は一番大きくなるので、特別に強い選手がいると言うだけでなく、普通に走っても最も差のつきやすい区間なのだろう。

今までの常識では二区がエース区間として最も速い選手が投入されていたが、ここまで結果が明らかになるともはやその常識は過去のものだ。
これからは適正を考えつつも、外国人選手を含め5区に最も速い選手が投入されることになるのだろう。

それにしても、2006年からコース変更されて五区は最長区間になっているのに、その重要性が今年になってこれだけ声高に主張されているところを見ると、専門の人でも変化に気づいて素早く対応するのは意外と難しい様だ。
スポーツでもビジネスでも環境の変化にいち早く気づいて対応できると、東洋大の2連覇のような大きな成果を得られるのだろうから、そういうことを狙って出来る人間になりたいものです……。
(ちなみに、東洋大が狙って一番速い選手を五区に配置したかどうかは不明)







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。