SSブログ

絶対に知っておいてほしいこと。:気候変動とエネルギー問題 - CO2温暖化論争を超えて [科学]


気候変動とエネルギー問題 - CO2温暖化論争を超えて (中公新書)

気候変動とエネルギー問題 - CO2温暖化論争を超えて (中公新書)

  • 作者: 深井 有
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2011/07/22
  • メディア: 新書




全人類にとっての重要度

地球温暖化<<<エネルギー不足

これを絶対に間違えてはならない。
【目次】
序章 クライメートゲート事件―暴かれた二酸化炭素原因説の陰謀
 クライメートゲート事件
 IPCCとは何だったのか
第1章 気候変動はどうして起こるのか
 気候変動の歴史から学ぶ―氷河期はたびたび訪れた
 気候変動の要因は?―地球は宇宙につながっている
 気候変動の予測―地球温暖化は進むのか?
 気候研究を振り返る
 流れに立ち向かった人たち
第2章 「地球温暖化」から「エネルギー問題」へ
 日本のエネルギー事情
 エネルギーをどこから得るか
 エネルギーをどう使うか
第3章 未来のエネルギー源―核融合
 磁場核融合―トカマク方式の今
 慣性核融合―パワーレーザーが新しい時代を拓く
第4章 これからどうするか


本書は非常に読み応えのある本だ。
前半は、二酸化炭素による地球温暖化が真っ赤なウソであることをわかりやすく示してくれる。

確かに、二酸化炭素にも温室効果はあるのだが、地球温暖化の主要因は太陽の活動。
現に西暦1000年頃(紫式部や藤原道長の時代)は現在と同じぐらい地球の気温が高かった。
その後、徐々に地球は寒冷化し、1600年頃(徳川家康の時代)に底を打って、その後上昇基調に戻って現在に至っている。

ではなぜ、二酸化炭素によって近年温暖化が進んでいるように言われているのか?
IPCCという国際機関による捏造と、日本の程度の低いマスコミのせいだ。
科学者も人間だから、自分の研究分野には貢献したいだろうし、組織には逆らえないところもあるだろう。
また、マスコミもすべての話題を等しく扱うことはムリなので、売れるニュースしか流さないのは仕方ない。
それでも、インターネットで情報を集めることの出来る人には、この真実を知っておいて欲しい。
そういう意味では、前半部分だけでも本書を読む価値はある。

本書の後半部分は、枯渇する化石燃料に代わる日本のエネルギー政策のあり方。
二酸化炭素排出削減に意味はないが、限りある化石燃料を節約することに意味はある。
本書では現時点で考えられる様々な発電方法が検討されている。

それによると、福島第一原発の事故以来注目を集めている自然エネルギーはメインのエネルギー源としては、あまり有望ではない。本命は水素エネルギー、対抗はバイオマス(ただし、食料をエネルギーにするのは反対)というのが、直近のエネルギーに関する本書の結論だ。

そして、第3章では近未来のエネルギー源としての核融合が語られる。
ここまで来ると、私のような素人には「シムシティ」の世界にしか思えないが、そう遠い世界ではなく、ターゲットを絞って研究費をつぎ込む段階に来ている。とのこと。
が、日本は科学技術の目利きができない国なので、昔の技術にしがみつき、他国が必死で開発している新技術には予算が全く回されていない
これは、悲劇的な状況だ。
役に立たない二酸化炭素排出量削減には兆単位の金をつぎ込みながら、日本国民が受益できるはずの新エネルギーの研究にはなんの支援もない。

このように、本書後半では日本のエネルギー政策のお粗末さがよくわかる内容になっている。


日本は資源がないので、技術立国を目指さなくてはならないということはよく言われるし、誰も反対しないだろう。
だが、予算が無限でない以上、科学技術を目利きして、優先順位をつけていかねばならない
今の日本はその目利きが壊滅的な状況になっていることが、地球温暖化とエネルギー政策の切り口からよくわかる一冊。

田舎の利権政治家(=ほとんどの政治家)にはもはや期待もできないが、インターネットを普通に使える人なら、本書の内容は是非知っておいて欲しい。
そういう意味で、強くオススメできる一冊だ。

☆☆☆☆☆(☆5つ。満点)

他のBlogの反応はこちら。
http://syousanokioku.at.webry.info/201108/article_12.html
http://shoji1217.blog52.fc2.com/blog-entry-520.html
http://blog.livedoor.jp/buwadora/archives/51959043.html
http://blog.livedoor.jp/kiyoshisasaki/archives/51804052.html

エントリは少なめ。
堅いイメージのある(と言っても、所詮新書だが)中公新書で、学者先生が書いた本なので、そんなに売れるものではないのでしょう。でも、本書は一読の価値があります。

他のBlogのエントリの中には、二酸化炭素排出による温暖化を否定するのは間違いだという反論もありました。私は本書の内容を受けてこのエントリを書いたのですが、科学的にはどちらが正しいかは不明です。
ただ、科学的に不明なものに、数兆円単位の貴重な予算をほぼ一点張りのような形で貼り付ける現在のやり方は、間違っていると確実に言うことができます。






nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 1

jack

自分でもそうなんですが、科学者も他人の研究成果を鵜呑みにして理解を積み重ねているようで、立ち止まるととんでもない方向へ向かっているような気がします。今現在言われている科学的だと思われる学術研究を冷静に世界的に議論・検証をしてみるべきだと思う。人の意見に流されないで、例えば電気が足りない無いならどこでどんな利用があるのかを突き詰めないと、本当の意味の合理的な行動が出来ない。原子力の電力をどうしようと言うけれど本当に電気が足りないのか?本当に原価計算は正しいのか、再度検討するべき。御用学者がのさばる日本では、本当の意味の学術資料が存在するのかも怪しいので。
by jack (2011-09-04 07:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。